AIが揺るがすアメリカ大統領選挙の行方

AI

皆さんこんにちは。株式会社シー・エス・エス、デジタル・マーケティング部のサットンです。2024年11月5日に大きなイベントがあるのですが、それは一体何でしょうか。はい!アメリカ大統領選です!演説中にトランプ氏が撃たれたり、バイデン氏がまさかの撤退…

【Python】requestsライブラリを用いて外部のAPIを利用する方法

みなさん、こんにちは。株式会社シー・エス・エス、デジタル戦略開発課の本間です。Pythonを触り始めてから3年ほどになりますが、今回初めて外部のAPIを呼び出す機会がありました。 最初は標準モジュールとして用意されているurllib.requestを使用しようと調…

事業会社の金融業務 ~異業種参入による金融業界の変革~

こんにちは。デジタル・マーケティング部の水信です。近年、例えば鉄道業のような事業会社が金融事業に進出するケースが出てきています。この動きは、従来の銀行や金融機関だけでなく、多くの異業種からの参入が目立つようになり、金融サービスの在り方が大…

衆議院選挙間近!AIとITで日本の選挙の未来はどうなる?

AI

皆さんこんにちは。株式会社シー・エス・エス、デジタル・マーケティング部のサットンです。この前、衆議院が解散しましたね。10月27日に衆議院選挙があります。もう今週の日曜日です!若者の選挙離れがよくニュースになっていますが、個人的には、インター…

生成AIを検証してみた件 ~ChatGPT プロンプト 書き方のコツ~

AI

こんにちは。PS事業部のしゃるたんです。本日は基本に戻って、効果の出るプロンプト(指示)を紹介したいと思います。テンプレートも作りましたので、ぜひコピペして参考に使ってください! ChatGPTで良い結果が得られない時は、プロンプトが悪い ChatGPTに…

マイナンバーだけじゃない!デジタルIDの基礎と重要性

こんにちは。デジタル・マーケティング部の水信です。みなさんはデジタルIDと聞くと何を思い起こしますか?身近なところではマイナンバーカードなどがあります。デジタルIDはこれからの社会において重要な要素となっています。本記事では、デジタルIDの基礎…

【テスト仕様書の作成方法】~システム開発におけるテスト仕様書とは~

はじめまして、エンタープライズ・システム三課のgund-bitです。 私が今まで参加したプロジェクトでは、テスト仕様書をもとにテストの実施を行っていましたが、自分でテスト仕様書を作成したことはありませんでした。プロジェクトが変わり、自分でテスト仕様…

生成AIを検証してみた件 ~複数AIを比較できるChatHubとは?~

AI

こんにちは。PS事業部のしゃるたんです。チャットの語尾に「!」のような記号や顔文字を使うのはおじさんだけだよねって言われて、今後は何を使うか模索している今日この頃です。アイデンティティが欠落しそうなので顔文字は今後も使わせてくださいm(_ _)mペ…

生成AIを検証してみた件 ~ChatGPTをチャットボットとして活用できるか~

AI

こんにちは。PS事業部のしゃるたんです。 前回に引き続き、今回もテキストデータの読み込みを検証していきたいと思います。▼前回の記事はこちら 本日は弊社の自社サービスであるQube(https://www.css-net.co.jp/qube)への問い合わせ対応をチャットボットと…

AIとデジタル化で長時間労働を削減する方法

皆さんこんにちは。株式会社シー・エス・エス、デジタル・マーケティング部のサットンです。 愛知県名古屋市にあるアニメーション制作会社、K&Kデザインさんが、生成AIを導入したことが話題になっているようです。(日本経済新聞より:https://www.nikkei.co…

生成AIを検証してみた件 ~読み込んだテキストデータを参照し正しく答えられるか?~

AI

こんにちは。PS事業部のしゃるたんです。今回の検証はChatGPTに学習をさせないで、読み込んだテキストデータを参照して正しく回答できるかを検証しました。一般的にデータ読込みは、下記図のRAGという技術を用いて生成AIの精度を上げていきますが、今回はプ…

IT未経験の私が、初めて案件に参加した話

みなさんこんにちは。入社2年目のファイナンシャル・ソリューション開発部のさらぴょんです。4月に現在の部署に配属されて、もう半年になります。 私は初めてITの仕事に挑戦するにあたり、技術や知識がほとんどない状態で入社しました。そこから新入社員研修…

ランサムウェアとは? 増加理由や感染対策について解説

はじめに 皆さんこんにちは、クレジット・システム課のTDです。 6月初頭にKADOKAWA・ドワンゴに大規模なサイバー攻撃が行われ、現在でも一部サービスに多大な影響が発生しており、ランサムウェアが大きな話題となりました。 今回はドワンゴに行われたランサ…

Web3の基礎と未来展望

Web3の基礎と未来展望 Web3の基礎と未来展望 Web3の基本概念 Web3とは何か? Web1.0からWeb2.0への進化 Web2.0とWeb3の主な違い Web3のメリット セキュリティ面の向上 仲介者の排除 ユーザーのプライバシー保護 関連する技術 ブロックチェーン スマートコン…

アジャイル開発とは?メリットとデメリットをわかりやすく解説

こんにちは、デジタル戦略開発課のTDです。 私の現在従事している案件で、アジャイル開発という開発手法が採用されています。 アジャイル開発という開発方法は、最近の基本情報技術者試験の問題などでも時折選出されているため、ワードとして聞いたことのあ…