「ヨシカワ☆たゐむず」とは
役員や社員のインタビューをお届けします。読者の方々には、シー・エス・エスのことをいろいろ知って頂き、ファンになって頂ければとても嬉しいです!
--------------------------------------------------------------------------------------------------
本日のゲスト
取締役 ソリューション・サービス開発本部長 梅田 洋行
インタビュアー
デジタル・マーケティング本部 芳川 竜弥(ヨシカワ)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
はじめに
お疲れ様です。この度7月からシー・エス・エスのデジタル・マーケティング本部へ配属となりましたヨシカワです!この会社で頑張っていきますのでよろしくお願いします!
今回は、梅田洋行本部長にインタビューを行い、「シー・エス・エスってどんな部署があるの?」「仕事で大事にしていることってなに?」といった幅広い範囲で紹介していきます。(新型コロナウイルスの影響によりリモートでインタビューを行っています)
Q1 「組織」について
ヨシカワ:本日はシー・エス・エスの仕事についてお聞きしたいと思いこの場を設けさせていただきました。本日はよろしくお願いします。
梅田本部長(以下 梅田):はい、よろしくお願いします。
ヨシカワ:早速なのですが、梅田本部長の仕事の担当を教えてください。
梅田:取締役としての仕事と、ソリューション・サービス開発本部の本部長としての仕事の2つがあります。取締役としては会社の経営や今後の会社の方針を決めています。本部長としては、本部や各開発部の活動計画の基となる方針を決め、その方針ができているか確認する役割をしています。
ヨシカワ:各開発部とおっしゃいましたが、具体的にそれぞれどのような仕事内容なのでしょうか。
梅田:開発部は4つに分かれており、証券ソリューション開発部、金融ソリューション開発部、エンタープライズ・ソリューション開発部、デジタル・トランスフォーメーション推進開発部があります。
まず証券ソリューション開発部では、主に証券会社や投資信託運用会社などのシステムを開発しています。具体的にはそれらお客様のバックオフィスシステムやフロントシステムの開発・保守を行っています。
次に金融ソリューション開発部では、証券以外の金融系、すなわち、銀行やクレジット会社、損害保険、生命保険などのシステムを開発しています。具体的には銀行の勘定系システムを開発したり、クレジット会社ではカード利用者が扱うWebシステムの開発を行ったり、損害保険会社では大規模プロジェクトの一部を当社で担当していて、そこではマイグレーションをしています。
次にエンタープライズ・ソリューション開発本部では、金融以外の業種を担当していて、通信や社会保険、旅行会社などのシステム開発を行っています。
最後にデジタル・トランスフォーメーション推進開発部では新しい技術に取り組むことが目的でして、主にAWSなどのクラウドシステムやビックデータ分析を担当しています。
Q2 「仕事」とは?
※写真 右下:梅田本部長 左上:ヨシカワ
ヨシカワ:梅田本部長にとっての「仕事」って何でしょうか?
梅田:入社したての頃はまだ「生活するためのもの」でしたが、技術者として年を経るごとに、特にマネジメントする立場になるにつれて「やりがいがあるからやり続けられるもの」と思っています。
特に「やりがい」を感じるのは「会社の計画や施策がうまくいったとき」や、「人が成長したとき」です。若い人がどんどん成長する姿を見ることは大変とうれしいですし、そういう気持ちにもなれる部分では「やりがい」をとても大きく感じます。
ヨシカワ:ではこれからシー・エス・エスの社員に「求めるもの」って何かありますか?
梅田:「目標をもって進んでほしい」と思っています。例えば開発であれば様々な技術力をつけたいとか、将来的にプロジェクトリーダーをやりたいとか、そういった希望を告げて、そのための実践もしてもらいたいなと思っています。目標がある人は私たちもサポートをしていきますし、実践を通して成長していく姿は私の「やりがい」にも繋がっていくのかなと思います。
ヨシカワ:では梅田さんが「仕事」で大切にしていることとは何でしょうか?
梅田:まだ開発のプロジェクト・メンバーのころは、正確さやスピードや品質などは意識してやっていました。マネジメントをするようになり、リーダーとなってからはお客様との関係を意識していました。ただ単にお客様の要望をそのまま受けて対応するのではなく、私たちがプロとして意見を出し、お客様と対等な関係を構築するのが大切であると思っています。
Q3 最後に
ヨシカワ:最後の質問になりますが、将来、入社を検討されている方にメッセージをお願いします。
梅田:将来どうなりたいのかを語れる人を求めます。どんなことでも夢として、目標として将来像を語れることで、成長に向けた行動もしやすいと考えます。ぜひ将来像を見つめて頂き、それを語れる人を求めたいと思います。
ヨシカワ:ありがとうございます。では以上を持ちましてインタビューを終了させていただきます。本日はありがとうございました。
梅田:ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
初めてのインタビューで実はとても緊張していましたが、有意義な時間を過ごせてとても楽しく思えました。梅田本部長本当にありがとうございました。
シー・エス・エスをより深く知りたくなりました。
次回もお楽しみに!ありがとうございました!