中小企業のためのデジタル化推進ガイド:具体的なステップと成功の鍵

皆さんこんにちは、株式会社シー・エス・エスのサットンです。この記事では、中小企業がデジタル化を成功させるための具体的なステップと、その重要性を解説します。デジタル化には、業務効率化、コスト削減、人材不足解消など、様々なメリットがあるんです…

QuickSightのハンズオン ~初心者におすすめ3選~

みなさん、こんにちは。テクノロジー・コンサルティング部のなっちゃんです。 2024年8月から現在の部署に配属されたばかりの新卒社会人です。 私は大学時代に生物系を専攻しており、プログラミングも高校の情報の授業でやったきりという全くの未経験でIT企業…

RPAとは ~活用例やメリット・デメリットを紹介~

皆さんこんにちは!株式会社シー・エス・エス、銀行システム開発課のS.Yです。今年からRPAプロジェクトに参画し、ツールの作成や運用保守等の業務を行っています。この記事では、私のプロジェクト経験を踏まえて、RPAの基本や活用例、導入のメリット・デメリ…

イニシャルDの名言から学ぶ!働く大人のためのモチベーションアップ術

みなさん、こんにちは。株式会社シー・エス・エス、データアナリティクス課の針井です。 今回は、業務を通じて身に付けた私なりのモチベーションアップ術についてお話させていただきます。 1. 私たちはみな走り屋 2. 走り屋たちの名言・格言 「一万一千回転…

システムテストの実施 ~それぞれの工程で重要な点のまとめ~

こんにちは。株式会社シー・エス・エス、保険システム課のちみりよです。 システムエンジニアとしてプログラミングや保守業務に携わってきたものの、テスト業務には関わったことがないという方も多いのではないでしょうか。 実際に、私はこれまで保守・運用…

【画像生成AI】AIモデルの比較と特徴まとめ

AI

こんにちは。株式会社シーエスエス、PS事業部のしゃるたんです。 今回も前回に引き続き、画像生成についてお伝えしていきます。 前回はImageFxというサービスをお伝えしたのですが、AIモデルの説明が抜けていたのでご紹介したいと思います。(前回の記事: I…

【ITエンジニアがお伝えする】ストレスの原因と効果的なストレス解消法

みなさん、こんにちは。 株式会社シー・エス・エス、証券システム開発二課のこすけです。 日々の仕事の中で避けては通れないストレス。 現代社会はストレス社会なんて言われたりもしていますね。 実際に、私の周りでもストレスが溜まって心身に異常をきたし…

【画像生成AI ImageFXの使い方】欲しい画像を生成するコツ

AI

こんにちは。PS事業部のしゃるたんです。 最近は帰ったらドラクエ3のリメイク版を毎日やっています。小学生の時にファミコン版をやっている身としては感慨深い(-。-)y-゜゜゜ボスフエトル さて、そんな前振りはさておき今回は画像生成にチャレンジしたいと思いま…

時間のない社会人向け!資格取得のための勉強法

皆さんこんにちは。株式会社シー・エス・エス、ファイナンシャル・ソリューション部の高岡です。主に証券系システムの開発業務に着手しております。 このブログでは、私が資格勉強したときに感じたことや、心掛けていたことをまとめたいと思います。ほとんど…

2025年の崖とは?乗り越えるためのレガシーシステム脱却方法とDX推進へのステップ

DX

皆さんこんにちは。株式会社シー・エス・エスのサットンです。2024年も残りあとわずか!いよいよ2025年の始まりですが、2025年は何かと話題の年ですよね。国民の5人に1人が後期高齢者(75歳以上)になり、労働人口の不足や医療体制のひっ迫などが予想されて…

AIチャットボットをNoteBookLMで作る方法と注意点

AI

こんにちは。PS事業部のしゃるたんです。 今回はAIチャットボットを5分で作ってみようと思います。(´ω`*)ヤレバデキル使うサービスは『NoteBookLM』となります。 NoteBookLMとは? NoteBookLMでAIチャットボットを作る方法と注意点 NoteBookLMはセキュリティ面…

ITエンジニア流!職場でのコミュニケーションで大切なこと ~仕事を円滑に進めるために~

こんにちは、株式会社シー・エス・エスのdazyuです。不動産関連の会社にて、システムの保守・開発を担当しています。 最近洋画のKingsmanを見ました。スパイ映画なのですが、謎解きよりもアクション重視の作品でした。 中でも印象に残ったシーンはアクション…

【SIer・システム開発会社 選び方ガイド】3つのポイントと注意点で失敗しない

皆さんこんにちは、株式会社シー・エス・エスのサットンです。この記事は「システムの開発・導入で業務効率化したい」「DX推進をしたい!」という企業の情シスさんや経営層の方々に向けた内容です。システム開発会社は、企業の業務ニーズに応じたシステムを…

【社会保険の基礎知識】保険料や健康保険で得られるサービスについて

こんにちは。株式会社シー・エス・エス、エンタープライズ・ソリューション開発一課の二年目、NTです。 私は配属から約一年、社会保険システムの保守をしています。社会保険のシステムを担当するにあたり、業務についてしっかり把握する必要があります。そこ…

生成AIを検証してみた件 ~プレゼン資料を作れるか~

AI

こんにちは。PS事業部のしゃるたんです。今回はプレゼン資料の作成に取り組んでいきたいと思います。プレゼン資料を作るツールとして、CanvaやGamma、Felo.AIなど色々あって何を使ったらいいか迷いますが、今回はClaude(クロード)+イルシルで挑戦したいと…