こんにちは プロダクト・サービス事業部のしゃるたんです。本日も生成AIについて検証してみました。 生成AIは計算が苦手?! ChatGPTに掛け算をさせてみた Claudeにも計算させてみた 【まとめ】計算以外に生成AIが苦手なこと この記事を書いた人 生成AIは計…
熱中症のリスクが高まってくる季節、皆様対策はできていますでしょうか。 野球場でのビールは醍醐味の一つですが、アルコール飲料は水分補給にはなりませんのでお気を付けください! ドーモ。イノベーションLAB 改め、テクノロジー・コンサルティング課のハ…
こんにちは。ぎっくり腰の痛みと戦っています、デジタル・マーケティング部のサットンです。先週末くしゃみをしたら、ビキビキ(゚Д゚;)!腰に激痛が走り身動きが取れなくなりました。なんでこんなことに...。 腰の痛みが引いたら整骨院に通って、猫背を直した…
こんにちは。プロダクト・サービス事業部のしゃるたんです。本日も引き続き、生成AIを検証してみたいと思います。 今回は後輩ちゃんがRuby技術者認定試験を受けるので、試験合格に向けて生成AIで問題文を作ってもらおうと思います。ベンダー資格は年々増えて…
こんにちは。プロダクト・サービス事業部のしゃるたんです。 最近、業務で生成AIを使うようになって驚かされることが多いので、ブログを書いてみました。普段からChatGPTを使っている方であれば、今更感はあるかと思いますが、いろいろな検証をしていきます…
こんにちは。デジタル・マーケティング部のサットンです。先日、ベルサール渋谷ファーストで行われた製造業DXというイベントに参加し、様々な企業のリーダーや専門家の方々から、「DXにおける企業変革」をテーマに色々なお話を聞いてきました!そこで得た、D…
こんにちは。イノベーションLABのみなみです。 私はQubeの開発に携わっています。 当社が開発・運営をしているBtoBのWebサービス:Qubeについてはこちら ▼www.css-net.co.jp以前、Qubeで導入した「Stripe」というクレジット決済機能の決済処理について、ブロ…
こんにちは! ES開発部のだいです!今私はアプリ開発の現場で業務をしています。 そこで初めて耳にしたWebhookという単語についてサクッとまとめていこうと思います。 Webhookとは WebhookとAPIの違い Webhookのメリット Webhookのデメリット 身の回りに潜む…
おっす オラ悟空! うそです、悟空じゃないです。 Qube開発担当のMモンです。よろしくお願いします。Qubeは、当社が開発・運営をしているBtoBのWebサービスです ▼ www.css-net.co.jp 今回は、ユーザ様に送信したメールがバウンスされた場合、 Qubeではどのよ…
みなさん、こんにちは。入社2年目となりました、イノベーションLABの伊田です。想像していたエンジニアの仕事とは少し異なりますが、グラフの作成をする機会がありました。 グラフの種類も多く、どのグラフを使うのか悩んだり、どのような時に使うグラフなの…
はじめに こんにちは。2023年6月1日にCSSに転職しました、山内です。 社会人5年目で、前職では通信インフラや社内業務システムの保守・運用業務に携わっていました。収入面、携わりたい業務、残業時間の有無…などなど、会社を選ぶ際に重視する点は人それぞれ…
こんにちは、生涯腰痛持ちのゴマ太郎です。 前回の記事を書いた後、初めてのギックリ腰を経験しました。ギックリなんて痛いだけやん、我慢すれば普通に生活できるやんと舐めていた過去の自分はどこかへ消え去りました。 案件が忙しくなってしまい前回の Djan…
2023年1月から、日本でも電子処方箋が運用開始されました。電子処方箋は、これまで紙で発行されていた処方箋をデジタルデータに移行するものです。 1.電子化のメリット 2.電子化の懸念材料 3.UI設計時に参考にすべき点 (1) 顔認証付きカードリーダー…
はじめまして、N.Nです。 自由研究という名のもと、AWSサービスの中からお題を決め発表する機会がありました。 その際の内容をここで共有させていただければと思います。 1.WAFとは 2.WAFによるIPアドレス制限 2-1. 前提条件 2-2. 期待結果 2-3. 手順 2-…
初めまして。デジタル・トランスフォーメーション推進開発部のH・Sと申します。 先日、初の試みとして、社内のAWS事業推進チーム内で自由研究の発表を行いました。 今まで触れたことのない、または気になっているAWSサービスをテーマとして取り上げて検証し…